【王都への道】ボス「竜のツリーガード」の攻略方法・行き方【エルデンリング】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ボス「竜のツリーガード」の攻略方法・行き方を紹介しています。

「竜のツリーガード」は、王都の入口の番人となっていて、倒さなければ中には入れません。

スポンサーリンク

ボス「竜のツリーガード」までの行き方

「溶岩土竜マカール」撃破後に東に進んだ先にいます。

最寄りの祝福から向かう途中に大弓を持った巨人兵がいますが、霊馬で無視して駆け抜けることが可能です。

竜のツリーガード場所
スポンサーリンク

攻略のポイント

レベル上げ・武器強化する(最低でも60レベル)

まずは60レベルを目安、武器強化も可能な限り上げましょう。

40レベルで突っ込みましたが、与えるダメージは雀の涙、相手の攻撃は全て一撃という状況に陥りました。

ただ、60レベルというのは、攻撃ステータスメインに振っているときの話なので、他のステータスも振っている場合はもう少し欲しいです。

低レベルでの攻略はかなり厳しいのでオススメしません。

可能な限り雷カット率の高い盾を装備する

第二形態になると、雷を伴う攻撃をしてきます。

特に、大技が避けづらいので、盾でガードするのがベターです。

私は、「金装の大盾」を使いました。筋力ステータスが36必要ですが、安定して立ち回れるので装備できる方はオススメです。記憶があいまいですが、レベル上げ中に大盾を持った騎士からドロップしたと思います(間違ってたらすみません…)。大盾を使う場合でも、重量が「中量以下」になるように調整すると、回避しやすくなります。

大盾なんて装備出来ないという方は、手持ちで物理カットと雷カットが高めの盾を装備しましょう。

金装の大盾
スポンサーリンク

立ち回りについて

ガードは保険、ローリング回避がメイン

敵の攻撃は、どれもガード可能ですが、スタミナをガッツリ削られます。また、ガードすると、スタミナ消費やタイミング遅れの関係で、反撃が難しくなります。

ガードは保険として、ローリング回避で対処しましょう。

反撃タイミングはブレスの直後のみ

一応、他にも反撃タイミングはあるのですが、攻撃後の離脱のしやすさを考えると、ブレスの直後のみに絞る方が安定します。

ブレスには2種類あり、「前方ブレス」「足元ブレス」の2つです。どちらも、敵に向かってローリング回避→弱攻撃→離脱で安全に攻撃出来ます。

また、「前方ブレス」後に近接攻撃をすると、高確率で「足元ブレス」に派生するので、計2回の攻撃が可能です。

「足元ブレス」を回避して攻撃するときは、敵の盾側に位置取ると、盾攻撃に派生するため回避が容易になります。反対に、ハンマー側に位置取ると、範囲の広い叩きつけや薙ぎ払いに派生するので注意しましょう。

ブレスの回避→攻撃タイミングを覚えましょう。

第二形態突入後

頭上に発生する雷はローリング回避

第二形態に突入すると、ハンマー攻撃に雷属性が付与されるとともに、雷の遠距離攻撃が追加されます。

ハンマー攻撃は、回避タイミングは変わらないので、それほど問題ないと思います。

最も注意が必要なのが、頭上に発生する雷攻撃です。数発の雷で攻撃してくるため、当たると大ダメージを受けます。また、頭上から発生する性質上、ガードは難しいです。

モーション自体は分かりやすいので、タイミングを覚えてローリング回避で避けましょう。

盾を上げる→盾を下ろすというモーションで、下ろし切ったタイミングでローリングすると避けられます。ちょうど、下図のタイミングです。

雷の回避タイミング

大技「衝撃波→叩きつけ」の対処方法

しばらく戦っていると、ハンマーを振り上げて衝撃波を発生させた後に、降り下ろしに派生する大技を使用します。攻撃範囲が広く、ダメージも大きいので必ず対処しましょう。

ただ、近距離で使われると対処が難しいです。貫通ダメージを受けますが、衝撃波をガード→後方にローリング連打で対処するのがベターです。

頻度自体は高くないので、このために回復アイテムを残しておきましょう。

立ち回りの参考動画

竜のツリーガード攻略【エルデンリング】
ELDEN RING(エルデンリング) 攻略
この記事を書いた人
管理者

どこにでもいるゲーム好きの人です。
ゲームのレビュー・攻略情報を投稿していきます。
何かありましたら、Twitterもしくは、問い合わせフォームにご連絡ください。

follow me!!
follow me!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
平凡なゲームブログ
タイトルとURLをコピーしました