元々強力だった減気ビンスラアクが、新スキル・新武器によりさらに強化されました。
特に、スラアク専用の百竜装飾品「変撃竜珠(へんげきりゅうじゅ)」の効果が強力なので、これを使った装備を紹介していきます。
護石もリセマラをすれば、簡単に入手できる程度のものです。
オススメ装備
巨塊剣斧ゴルオーン(ガランゴルムスラアク)を使った装備です。
発動スキルは、攻撃Lv7・スタミナ奪取Lv3・砥石使用高速化Lv3・高速変形Lv3・伏魔響命Lv3・逆恨みLv2・回避距離UPLv2・血氣Lv2・災禍転福Lv2・回避性能Lv1・破壊王Lv1・ひるみ軽減Lv1・狂竜章【蝕】Lv1・連撃Lv1です。
回避距離UPで立ち回りを改善しつつ、他は全て火力スキルにつぎ込んでいます。
全体的にスキルLvが中途半端ですが、いずれもLv1で十分効果があるので、スキルを絞るよりも重ねた方が総合的な効果は大きくなります。
部位 | 装備 | 装飾品 | スキル |
---|---|---|---|
武器 | 巨塊剣斧ゴルオーン | 変撃竜珠【3】 速変珠【2】 攻撃珠【2】 耐衝珠【1】 | ビン変形強化 高速変形Lv1 攻撃Lv1 ひるみ軽減Lv1 |
頭 | フィリアヘルム | 速変珠【2】 | 狂竜章【蝕】Lv1 災禍転福Lv2 高速変形Lv1 |
銅 | ディグニジャケット | 攻撃珠【2】 研磨珠【1】 | 高速変形Lv1 回避性能Lv1 回避距離UPLv2 攻撃Lv1 砥石使用高速化Lv1 |
腕 | 冥淵纏鎧イレエピヌ | 奪気珠III【4】 | 伏魔響命Lv2 逆恨みLv1 スタミナ奪取Lv3 |
腰 | メルゼコイル | 研磨珠【1】 研磨珠【1】 | 血氣Lv2 破壊王Lv1 攻撃Lv1 砥石使用高速化Lv2 |
足 | 冥淵纏鎧イレスケロス | 攻撃珠【2】 攻撃珠【2】 攻撃珠【2】 | 伏魔響命Lv1 逆恨みLv1 攻撃Lv3 |
護石 | 連撃Lv1 | 攻撃珠【2】 | 攻撃Lv1 |
装備の特徴
状態異常:減気による「ひるみ」「疲労」が強力
減気ビンスラアクを使う最大のメリットは、攻撃するだけで「ひるみ」「疲労」が取れることです。
元々、巨塊剣斧ゴルオーンの減気値が高く、さらにスキルで強化しているので、減気による「ひるみ」「疲労」が簡単に取れます。
さらに疲労中、頭部に変形コンボ入れるだけでスタンも取れます。
変形斬り連打、変形コンボでゲージ回復
スラアク使う上で、ゲージ管理も必要となりますが、変撃竜珠により変形斬りでのゲージ回復量が大幅に上昇します。したがって、変形斬り連打するだけで短時間でゲージ回復できます。
また、変形コンボでは、消費量を回復量が上回るため、ゲージを意識せずに火力を出すことも可能です。
部位破壊後は、ゴリ押し性能が抜群
スキル「血氣」は、部位破壊した箇所を攻撃すると、体力を回復するスキルです。
スラアクは、スーパーアーマー・ハイパーアーマーが付く攻撃が多く、部位破壊した箇所を狙って攻撃すると、敵の攻撃を無視したゴリ押し戦法が強力となります。
また、ゼロ距離属性解放はHit数・ダメージが多いので、回復量も大きくなります。サンブレイクからは、一部の攻撃を除いて、ゼロ距離属性解放中は吹っ飛ばずに攻撃を継続できるので、スラアクにとって「血氣」は重要なスキルです。
立ち回り
剣抜刀→変形斬りで減気値を蓄積
メイン火力となる変形コンボは、コンボ時間が長く反撃を食らいやすいので、コンボ時間の短い剣縦(剣抜刀)→変形斬りを軸にして攻撃を当てていきます。
確定の威嚇などが分かれば、剣横2連→斧変形でダメージを稼ぎます。
モンスターによっては、壁際で変形コンボ(剣横2連→斧変形→剣変形→…)するだけで怯みループ取れたりします。
疲労中に変形コンボでスタン値+ダメージ蓄積
疲労状態に入ったら、頭部にひたすら変形コンボ(剣横2連→斧変形→剣変形→…)。しっかり頭部にヒットさせればスタンが取れるので、そのまま攻撃します。
ダメージの稼ぎどころなので、疲労解除される前に罠を使うのも効果的です。
部位破壊したらゴリ押し
クエストの中盤~終盤には、弱点部位の破壊が終わっているはずなので、あとはテキトーに攻撃するだけです。
弱点部位へのゼロ距離属性解放は、ダメージ稼ぎ+回復(部位破壊していれば)できるので、ゲージ残量に注意しながら活用しましょう。