【初心者向け】機体の組み方・パラメータの解説【DEMON X MACHINA(デモンエクスマキナ)】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

ここでは、初心者向けに各パラメータの説明や機体パーツの選び方を紹介しています。

スポンサーリンク

アーマーのパラメータと選び方

ヘッド

重要なパラメータ
  • サイトサイズ
    ロックオンサイトの大きさに影響します。
    ロックオンサイトが大きくなると、敵をサイト内に収めやすくなるので、攻撃が当たりやすくなります。
  • ロックオン時間
    ロックオンにかかる時間に影響します。
    ロックオン時間が短くなると、僅かな時間でもサイト内に収めればロックオンできるようになるので、攻撃が当たりやすくなります。
  • ロックオン距離
    ロックオン可能な距離に影響します。
    武器ごとに適正距離が決まっています。適正距離よりも短いと武器の性能を活かせないし、長すぎると無駄になります。
ヘッドパラメータ
パーツの選び方

攻撃を当てる上で一番重要な部位で、各々の技量に合わせてパーツを選択するべきです。

  • 「ロックオン距離」は武器の適正距離よりも大きくする。
    本来は適正距離付近が良いですが、パーツが揃っていないうちは適正距離よりも大きいパーツを選べば問題ないです。
  • 攻撃がいまいち当たらないなら、「サイトサイズ」と「ロックオン時間」を優先する。
    基本的にはロックオンできないと攻撃が当たりません。「ロックオン時間」を短くすれば一瞬でもサイト内に敵を収めればいいし、「サイトサイズ」が大きくなればサイト内に敵を収めやすくなることになります。特に近距離武器ほど「サイトサイズ」が大きい方が良いです。
  • 敵をサイトに収め続けられるなら、他のパラメータを優先しても良い。
    常に敵を画面中央に収められるのであれば、「サイトサイズ」と「ロックオン時間」は優先度を少し落としても良いですが、無視しすぎも良くないです。

ボディ

重要なパラメータ
  • メモリ容量
    総消費メモリの最大値に影響します。
    メモリ容量が大きいほど、消費メモリの大きいパーツを装備出来るようになります。また、メモリ使用量に余裕があるほど、「ロックオン時間(着地硬直、ダウン系パラメータも)」の性能も上がります。
  • 飛行速度、飛行ブースト速度
    飛行モード時の移動速度に影響します。
    飛行モードでの戦闘がメインなら優先度高いです。
  • ブーストSTM消費、STM回復性能
    ブーストに必要なスタミナ消費・回復性能に影響します。
    この2つのパラメータが良いほど、ブーストを使える時間・回数が多くなります。
ボディパラメータ
パーツの選び方

「メモリ容量」に他の部位の消費メモリを合わせるのか、他の部位の消費メモリに「メモリ容量」を合わせるのかは好みで決めましょう。

  • 「メモリ容量」を消費メモリが超えないようにする。
    メモリ使用量に余裕があるほど、「ロックオン時間(着地硬直、ダウン系パラメータも)」の性能も上がります。超えてしまうと、「ロックオン時間(着地硬直、ダウン系パラメータも)」が悪化するので、越えないようにしましょう。
  • 飛行モードでの戦闘が多いなら「飛行速度」「飛行ブースト速度」を優先、そうでないなら「耐久値」「バレット/レーザー防御」を優先する。
    ここは各々の戦闘スタイルによります。飛行モードでの移動・戦闘が多いなら「飛行速度」「飛行ブースト速度」を優先した方が良いし、地上モードがメインだったりガチガチに固めたいなら「耐久値」「バレット/レーザー防御」を優先した方が良いです。
    拘りがないなら飛行での移動・戦闘が多くなるので、「飛行速度」「飛行ブースト速度」を優先するのがオススメです。
  • スタミナをよく切らすなら、「ブーストSTM消費」「STM回復性能」を優先する。
    ブーストの使用頻度が多いなら、「ブーストSTM消費」「STM回復性能」を上げておくと立ち回りやすくなります。

プロセッサー

重要なパラメータ
  • ロックオン管理機能
    ロックオン性能アップ
  • 射撃管理機能
    射撃性能アップ
  • ブースト管理機能
    ブースト性能アップ
  • STM限界管理性能
    スタミナ性能アップ
  • メモリ最適化性能
    メモリ容量アップ
プロセッサーパラメータ
パーツの選び方

伸ばしたいパラメータが伸びるように選択しましょう。機体の欠点を補うようにしたり、微妙に足りないパラメータを伸ばすようにしたりといった感じです。

操作に慣れない初心者の方には「エイムアシスト」がオススメです。サイト内に敵を収めるアシスト機能が付いているので、攻撃を当てやすくなります。最終的には他のパーツに変えられるようにしましょう。

ライトアーム、レフトアーム

重要なパラメータ
  • 連射性サポート
    フルオート武器の連射速度に影響します。
    連射速度が速いほど瞬間火力が高くなり、敵を素早く倒せるようになります。
  • 射撃間隔サポート
    セミオート武器の射撃間隔に影響します。
    射撃間隔が速いほど瞬間火力が高くなり、敵を素早く倒せるようになります。
  • リロードサポート
    リロード時間に影響します。
    リロード時間が短縮され、隙が減ります。
  • 集弾性サポート
    弾道に影響します。
    弾のバラつきが少なくなり、攻撃が当たりやすくなります。
ライトアームパラメータ
パーツの選び方

使う武器によってパーツを選びましょう。

  • アサルトライフルやマシンガンなどのフルオート武器を使うなら、「連射性サポート」を優先する。
    射撃密度が高くなるので、当たりやすくなり、瞬間火力も高くなります。
  • スナイパーライフルやバズーカといったセミオート武器を使うなら、「射撃間隔サポート」を優先する。
    射撃密度が高くなるので、当たりやすくなり、瞬間火力も高くなります。
  • マガジン弾数が少ない武器を使うなら、「リロードサポート」を優先する。
    マガジン弾数が少ない武器は、リロードが頻繁に発生するので、「リロードサポート」で隙を減らすことが出来ます。また、マガジンごとの射撃間隔も短くなるので、瞬間火力も高くなります。
  • 上記3点を選んだあとに「集弾性サポート」を優先する。
    特にマシンガンのように射撃密度の高い武器への影響度が大きいです。「集弾性サポート」が良いほど、一点に集まりやすくなります。

レッグ

重要なパラメータ
  • 地上速度、地上ブースト速度
    地上での移動速度・ブースト速度に影響します。
    地上モードでの戦闘がメインなら優先度高いです。
  • 地上ブーストSTM効率
    地上ブースト時のスタミナ消費に影響します。
    地上モードでの戦闘がメインなら優先度高いです。
レッグパラメータ
パーツの選び方

地上戦闘を視野に入れるかでパーツを選択しましょう。

  • 地上戦闘を視野に入れるなら、「地上速度」「地上ブースト速度」「地上ブーストSTM効率」を優先する。
    地上戦闘をメインでするなら、移動速度UPやブーストを多用できるように優先して選択しましょう。
  • 空中戦闘のみなら、「耐久値」「防御力」「バレット/レーザー防御」の防御系パラメータを優先する。
    地上戦闘を行わない場合は、「地上速度」「地上ブースト速度」「地上ブーストSTM効率」は必要ありません。その分、防御系パラメータを優先しましょう。
  • どちらも必要ないなら、「消費メモリ」や「着地硬直時間」、「耐性系パラメータ」を優先する。
    地上での移動速度や防御力も不要なら、出来るだけコストを抑えるように選択しましょう。
スポンサーリンク

ブースト速度について

地上・空中でそれぞれ以下のパラメータに依存します。

  • 地上ブースト速度:レッグの「地上ブースト速度」と「総重量」
  • 飛行ブースト速度:ボディの「飛行ブースト速度」と「総重量」

パーツのパラメータ「地上ブースト速度 or 飛行ブースト速度」が高かったとしても、重量のあるパーツで組んでいたり、必要以上に武器を積んでいると遅くなります。

概ね、機体パーツなら”耐久が高い=重量が重い”、武器なら”火力が高い=重量が重い”という関係にあります。

機体を組んでみて、速度が遅いと感じる場合は総重量を減らしてみましょう。

スポンサーリンク

初心者にオススメの武器種

ロックオンサイトに敵を捉え続けることが難しいなら、とにかく弾をばら撒いて当てるのがオススメです。ですので、フルオートで連射できる「アサルトライフル」「マシンガン」を使いましょう。

特に”自動射撃機構”が付いている武器がオススメ(シナリオを進めれば入手可能)で、その名の通り自動で攻撃してくれますので、移動やロックオンサイトに専念できるようになります。ただし、全体的な性能は低いので、いずれは通常の武器を使えるようにしましょう。

自動射撃機構
スポンサーリンク

まとめ

最初のうちは選択できるパーツが少なく、あまり自由度はありませんが、パーツが揃ってくると好きなようにカスタマイズすることが出来ます。まずは、シナリオを進めて、色々なパーツを集めていきましょう。

初期から持っているアサルトライフルが使いやすいので、まずはアサルトライフルを使って操作に慣れていくのがオススメです。

↓こちらでオススメのアセンを紹介しています。シナリオ後半で入手できるパーツも含まれていますが、興味のある方はご覧ください。

タイトルとURLをコピーしました