チャレンジミッションCH10-18の攻略方法を紹介します。
チャレンジ10
制限時間が極端に少なく、少しでも手間取ると時間が足りなくなります。
血殺分のゲージを残しておく必要がありますが、多数巻き込めそうならR弱でまとめて欠損狙えます。
- 第一WAVE
- マガツヒの弱で雑魚敵を欠損→滅却
- 乱殺発動→巨兵を血殺
- 第二WAVE
- ヴァンゲルフと鋼兵を血殺
- 第三WAVE
- 影蛭子に持ち替えて、ステージ中央で乱血殺
チャレンジ11
常時体力減少の条件付きですが、絶技や滅却中は体力減少が止まり、自動回復が入るので多用することで延命可能です。
- 軍将出現前
- 黒龍丸で血殺、絶技引導→滅却
- 軍将出現後
- 雑魚敵を血殺→軍将に絶技引導
チャレンジ12
体力回復不可かつ、大量の雑魚敵出現のため、被ダメージを減らす必要があります。
影蛭子を軸に立ち回り、ボスには黒龍丸を使うことで効率よくダメージを稼げます。
キルスコア100%で雑魚敵が存在していたので、無限湧きもしくは膨大な数が湧くものと思われます。どちらにしても、雑魚敵倒してからとかは考えない方が良いです。
- 雑魚敵に影蛭子のR弱
- ケイトゥスに黒龍丸の絶技引導
チャレンジ13
軍将とチャリオットが同時出現かつ、時間制限ありの条件付きです。
チャリオットの攻撃は、着弾地点やアラートで確認できるので、軍将→チャリオットの順番で相手するのが楽です。
ゲージ回復が早いので、R弱多用すれば火力を出せます。
チャレンジ14
R攻撃が使えないので、堅実に立ち回る必要があります。
雑魚敵は飯綱落としや欠損→滅却、絶技で処理。
カガチは、攻撃を避けた後に弱弱弱弱や強強強。ただし、ガードを潰せないので、連打のし過ぎは厳禁です。
チャレンジ15
軍将+雑魚敵3WAVE→トーテュオスという流れです。
雑魚敵を倒すことで次のWAVEに進むため、軍将を倒さずにいると、最終的に軍将+トーテュオスという状態になります。
雑魚敵を倒しつつ、絶技引導を軍将に当てていき、トーテュオスとタイマンに持ち込む方が楽です。
- 第一WAVE
- 雑魚敵を影蛭子で血殺
- 軍将に黒龍丸で絶技引導
- 第二WAVE
- 雑魚敵を影蛭子で血殺
- 軍将に黒龍丸で絶技引導
- 倒し切れなければ、天狗を一体残して軍将を倒す
- 第三WAVE
- 鋼兵×3を血殺
- 第四WAVE
- トーテュオスに影蛭子のR弱→弱1セットで怯みループ
チャレンジ16
雑魚敵→トーテュオス、燦世音同時の流れです。
チャレンジ17
雑魚敵→雑魚敵、巨兵→アキレスの流れです。
チャレンジ18
黒龍と一緒に複数の雑魚敵が出現しますが、雑魚敵を相手にしていると制限時間が厳しいので基本的に雑魚敵はシカトで良いです。
立ち回りは黒龍とのタイマンと対して変わりありませんが、ターゲットが変わりやすいので、飯綱落としと絶技が主なダメージソースです。
- 黒龍の強攻撃をR弱で潰す→飯綱落とし
- エッセンスが浮いていたら絶技引導
- 血殺ゲージが溜まったら、R弱連打→乱血殺
