Ghost of Tsushima(ゴーストオブツシマ) オンラインマルチプレイモード【九死】の攻略記事です。立ち回りの基本から各役目ごとの攻略方法を解説しています。
「難易度:黄金」まで、「クリアのみ」を目的として書いています。
【百鬼九死】については↓の記事をご覧ください。
挑戦する前にやること
【奇譚】をプレイして「気」を適正レベルまで上げておきましょう。
「気」が適正レベル未満だと討伐数を稼ぐことが出来ず、被ダメージも大きいため倒れるリスクが大きいです。マッチしたプレイヤーの「気」が高い場合は何もせずに終わってしまう場合もあります。
周回プレイで人気なのが「絶たれた魂」のようです。
【奇譚】は3ステージで構成されていますが、途中で失敗してもクリアしたステージ分の報酬が獲得できます。「絶たれた魂」は2ステージ目までの達成難度が低く短時間で周回することが出来ます。3ステージ目は敵が大量に配置されていて、クリアするのに時間がかかります。
実際に周回してみると、2ステージ目までであれば慣れると10分未満でクリアすることが出来ました。3ステージ目を含めると合計で20~30分程度かかったため、2ステージ目までクリアして周回する方が効率が良かったです。適正レベル未満だともう少しかかると思いますので、可能であれば2人でやる方が良いでしょう。
【奇譚】の攻略と「気(レベル)」を上げる方法についても別の記事に書いてますのでご覧ください。
記事はこちら↓
九死について
先に簡単に【九死】について説明していきます。
クリアまでの流れ
- 防衛拠点を一定回数守り切る。
1つでも守り切ればクリアですが、1つの拠点を失うごとに体力の最大値が減っていきます。- 赤銅:15wave
- 白銀:20wave
- 黄金:25wave
- 1waveにつき、襲撃が3回発生する。
襲撃の発生状況については、以下について確認しましょう。- 音
大きな音が鳴るため、音を確認したらどこの防衛拠点が攻められているか確認します。
後述の2点で確認できます。 - 狼煙と空の色
敵の襲撃発生地点で狼煙が上がり、空の色が赤くなります。 - 防衛拠点マークの色
防衛拠点マークの色が変化します。- 黄色:敵が拠点に向かっているとき
- 赤色:敵が拠点の占領をしているとき
※拠点内にプレイヤーが1人でも入っていれば占領を食い止められます。
- 音
- 5waveごとに強力な敵が出現する。
これを守り切ると、失った拠点が復活します。
攻略
立ち回りの基本
- 基本的には2人以上で行動する。
- 拠点が占領されている場合は拠点内に入って戦う。
遠距離から敵の体力削り・数減らしするのも大事ですが、その間に占領ゲージがたまっていきます。占領ゲージがたまり切らないうちに拠点内に入るようにしましょう。 - 味方が倒れている場合は、無理して起こさず周りの敵を倒すか、暗具等で足止めしてから起こす。
味方に「牢人」がいる場合は、「伊邪那美の息吹」で起こしてもらう方が安全かつ確実です。
1つ目で”基本的に”と書いていますが、単独行動した方が良い場合もあります。
同時に複数拠点が攻められることがありますが、占領され始めているのに誰も拠点防衛に向かっていない場合です。1人でも拠点内に入っていれば占領を食い止められるため、味方が合流するまで回避に徹しましょう。ここで倒れてしまうと不利になる可能性が高いです。
役目別
「神品」は取得しづらいため、通常の武具のみで紹介していきます。
全役目で共通して、近距離は「水の太刀」がおすすめです。△長押しから放つ伍連撃が強力です。与ダメージ・体幹削りともに優秀なため、蒙古兵であれば伍連撃を繰り返すことで容易に倒せます。
刺客
技
種類 | 名称 |
---|---|
奥義 | 闇烏 |
特技 | 神隠し |
技 その1 | 致命傷 |
技 その2 | 手練れ |
技 その3 | 黒嵐 |
武具
種類 | 名称 |
---|---|
近距離 | 水の太刀 |
遠距離 | 腰袋(刺客の多芸) |
暗具1 | とりもち玉 |
暗具2 | 煙玉 |
「闇討ち」「闇烏」で討伐数を稼ぎます。この2つを高頻度で行うために、「遠距離:腰袋」「暗具2:煙玉」がおすすめです。「暗具1」は好みで良いですが、「とりもち玉」が範囲攻撃+よろめきを取れるため便利です。
※「腰袋」は「技能:刺客の多芸」を付けると装備出来ます。
「神隠し」は味方も一緒に隠れることが出来るため、ピンチな味方の近くで使うと助けることも出来ます。また、倒れた味方を安全に復活させることも出来ます。
- 「腰袋」
気力回復が優秀なため、「闇烏」を高回転で放つことが出来ます。
敵が密集しているところに撃ちましょう。 - 「煙玉」
敵の密集地帯で使うと数体の敵を闇討ちで倒せます。また、緊急時の退避手段(拠点内での時間稼ぎ)としても使えます。
やること
- 「腰袋」「近接攻撃」で気力回復→「闇烏」
- 「神隠し」→「闇討ち」
- 「煙玉」→「闇討ち」
侍
技
種類 | 名称 |
---|---|
奥義 | 八幡の怒り |
特技 | 破裂の剣 |
技 その1 | 意気盛ん |
技 その2 | どれでも |
技 その3 | 八幡の憤怒 |
武具
種類 | 名称 |
---|---|
近距離 | 水の太刀 |
遠距離 | 半弓 |
暗具1 | とりもち玉 |
暗具2 | 回復薬 |
技の効果がどれも近接戦闘向きであるため、最前線で戦うことになります。技に関しては各々の好みで良いかと思いますが、個人的には「破裂の剣」が使いやすかったです。対多になることが多く、近くの敵へのダメージ+ひるみが取れるため殲滅力・生存率も伸びます。また、近接戦闘が多くなるため、「暗具2:回復薬」にした方が安定して攻略できます。
やること
- 「近接攻撃」で気力回復→「八幡の怒り」
- 「破裂の剣」→「近接攻撃」
牢人
技
種類 | 名称 |
---|---|
奥義 | 伊邪那美の息吹 |
特技 | 癒しの香 |
技 その1 | 弱体の波動 |
技 その2 | 気力増加 |
技 その3 | 風の抱擁 |
武具
種類 | 名称 |
---|---|
近距離 | 水の太刀 |
遠距離 | 腰袋(てつはう) |
暗具1 | とりもち玉 |
暗具2 | 煙玉 |
「癒しの香」による回復、「伊邪那美の息吹」による復活が行えることが特徴です。奥義が戦闘向きではありませんが、「腰袋」「てつはう」を使うと他の役目と同等かそれ以上に討伐数を稼ぐことも出来ます。「腰袋」「てつはう」は有限のため無暗に連打するのは控えましょう。
※「てつはう」は「技能:てつはう」を付けると使用できます。
技は全て回復寄りにする方が良いです。しっかり回復できる牢人が1人いるだけで攻略の安定感が段違いです。「気力増加」を付けることで、「弱体の波動」を使っても「伊邪那美の息吹」をいつでも使える状態になります。気力はMAXをキープしつつ、「弱体の波動」を適宜使用していくと良いです。
「風の抱擁」を付けておくと、「伊邪那美の息吹」に回復効果が付与されます。味方の体力が全体的に減っている場合に積極的に使うと良いでしょう。ただし、「伊邪那美の息吹」使用直後に倒れてしまう場合もありますので、使用タイミングに注意しましょう。
「腰袋」「てつはう」の使用タイミング
- 敵出現時の密集しているとき
「てつはう」を一発撃っておくと多くの敵の体力を削れます。 - 拠点に敵が密集しているとき
拠点が占領されている場合、「てつはう」→「腰袋」の順に使うと大きなダメージを与えつつ拠点外に押し出すことが出来ます。 - 鬼等に対するひるみ狙い
「腰袋」を1発当てるだけでひるみが取れます。「近接攻撃」→「腰袋」→「近接攻撃」→…のように使うと、容易に敵を倒すことが出来ます。 - 味方の周りの敵に対するひるみ狙い
味方が戦闘中の場合に周りの敵に「腰袋」を1発当てるとひるみが取れるため、戦闘の邪魔をさせないように出来ます。 - 味方が倒れた時の気力回復
「腰袋」は気力回復が早いため、気力がたまっていない場合でもすぐにためることが出来ます。
やること
- 「腰袋」「てつはう」による敵体力の削り・殲滅
- 「弱体の波動」によるサポート
- 戦闘中の回復
- 各waveの合間の回復
- 「伊邪那美の息吹」による復活
弓取
技
種類 | 名称 |
---|---|
奥義 | 内経の眼 |
特技 | 破裂矢 |
技 その1 | 弓取の矜持 |
技 その2 | 傷口に塩 |
技 その3 | 内経の千里眼 |
武具
種類 | 名称 |
---|---|
近距離 | 水の太刀 |
遠距離 | 長弓 |
暗具1 | とりもち玉 |
暗具2 | 煙玉 |
遠距離から高威力の弓が打てることが特徴です。ただし、ヘッドショットを確実に狙える人を除いて、近接戦闘をした方が良いです。炎上特化にすることで、特技による炎上攻撃が強力になるためおすすめです。炎上特化にする場合は、暗具に「急火」を付けることで炎上効果を生かせます。
やること
- 密集地帯への「破裂矢」による攻撃
- 「遠距離攻撃(近接攻撃)」→「内経の眼」
- 暗具による炎上攻撃
まとめ
- 「気(レベル)」は適正レベルまで上げる。
- 各役目にあった立ち回りを行う。