ステージ攻略【箱、ダイヤの場所】、タイムアタック(TA)【プラチナトロフィー獲得】についてまとめています。
ステージ攻略
敵
「かいぞくせんはっけん!」をご覧ください。
ギミック
基本的には「かいぞくせんはっけん!」、「ディンゴのおもてなし」のギミックが混在して登場します。また、一部難しくなっているため先に2ステージ攻略しておきましょう。
- 動く足場と火の木箱の複合ギミック
火の木箱によって乗るタイミングが限られること、足場が動くことからミスしやすくなっています。
まずは、左の足場に乗ります。
画像の位置で2つの足場の停止位置が重なります。
その場で2段ジャンプすれば、右から足場が移動してきて画像のように着地できます。

- 次の足場も同じ要領で飛び移ります。

- 最後の足場は、足場の移動と火を噴くタイミングが少しずれているので、しばらく待っていると画像のように乗るのと火が止まるタイミングが重なります。
無理せずこのときまで待ちましょう。

ボーナスステージ
- 最初のニトロ箱は起爆せずに先に進みます。

- 手前のニトロ箱を踏みつつ、木箱を1つ壊します。

- しゃがみジャンプで上のニトロ箱に乗り、スライディングジャンプで右の足場に乗ります。
このとき、黄金のリンゴ箱は壊せなくても構いません。

- 一番奥の「!」鉄箱を叩きます。

- 先ほどスルーしたニトロ箱を起爆します。
2段ジャンプで爆発を回避しましょう。

- 鉄箱の上からスライディングジャンプで上の鉄格子木箱に乗り、ボディプレスで壊します。


- ステージ最初のニトロ箱を踏んで、そのまま木箱に飛び乗ります。
そこから、上に大2段ジャンプで上の木箱を壊します。

- 全ての箱を壊したら先に進みます。
ジャンプ鉄箱を踏まなければいけませんが、タイミングを間違えると落下、もしくは鉄箱に潰されます。
鉄箱が下に向かい始めたタイミングでスライディング→2段ジャンプすると、潰されずに渡れます。
タイミングが難しいので、繰り返し挑戦しましょう。


箱
見落としやすい箱
- クラッシュステージ開始直後
画面奥、上の方に箱が浮いてます。
ヤドカリの敵を飛ばすことで壊せます。
2枚目の画像の位置でスピンすると箱まで飛んでいきます。


- 分かれ道
「かいぞくせんはっけん!」と同じく、正面の道を行き、戻ってきて右の道を行きます。
箱が追加配置されていますので、気を付けましょう。
正面の一番奥に箱が2つありますが、戻ってくるのが大変になるので、2段×3の箱まで壊して戻ってきましょう。

- 右の道を行くと、箱があります。
ニトロ箱が紛れてるので、スピンする際は気を付けましょう。

- 降りたら、少し戻って残ってる箱を壊します。
道中にタコがいますので、ジャンプで倒して箱まで進みましょう。

壊しづらい箱
- ステージ終盤、左水上の箱
縦縞木箱が壊れるタイミングで2段ジャンプすると、上の木箱も壊せます。
もしくは、上の箱2つをスピンで壊してもOKです。


ダイヤ
- ディンゴステージ
水上の足場、画面手前に飛んだところ

プレイ動画
タイムアタック
プラチナトロフィー獲得ルート
- 爆弾手前の箱をスピンで壊します。
起爆しないように段差上がってすぐにスピンします。

- 左の爆弾を吸い込んだら壁を壊します。
次に赤ニトロ箱を吸い込みます。

- ジャンプしてから赤ニトロ箱を飛ばし、ホバリングして渡ります。

- ここで爆弾を吸い込んでおくと数秒の短縮になります。

- タコで起爆しないように少し左向きで着地して、左側を進んでいきます。

- 少しジャンプして爆弾を放つと壁とニトロ箱を一緒に壊せます。

- 手前の箱を踏んで2段ジャンプすると上の箱を壊せます。

- スライディングジャンプで箱まで届くため、足場を待つことなく進めます。
ここから先は「かいぞくせんはっけん!」とほとんど同じです。
