実績(トロフィー)攻略【NINJA GAIDEN4】

スポンサーリンク
スポンサーリンク

NINJA GAIDEN4の実績(トロフィー)攻略を紹介します。

スポンサーリンク

実績(トロフィー)コンプまでの流れ

大まかな流れとしては下記のようになります。
収集系はチャプターチャレンジもあるので、取り逃しがあっても大丈夫です。

  • HARDでストーリークリア
    • MASTER NINJA解放
  • ボスチャレンジをクリア
    • 黒龍丸入手
  • MASTER NINJAでストーリークリア
  • 装備品、体力UPアイテム収集
  • チャレンジミッションをクリア

今作は評価系の実績なし、チャレンジミッションも難易度HARDまでということで実績コンプするだけならそれほど難しくありません。

効率よく進めれば20〜30時間、特に意識しなくても50時間程度でコンプできるくらいのボリューム感です。

スポンサーリンク

MASTER NINJA

過去作で強力だった飯綱落としや絶技に対策がされているので、欠損→滅却を軸にしつつ、絶技引導を狙う感じが安定します。

クリア時の評価を気にする必要はなく、リトライ時に体力回復もあるため、クリアするだけなら詰むような展開はありません。

スポンサーリンク

条件付きステージクリア

「中間地点に戻る」から再開することで、条件リセットされるので、ミスしたらやり直せば大丈夫です。

実際、チャプター12はやり直してますが、実績解除されました。

チャプター2(落下せずクリア)

Ninja Gaiden 4 Chapter2

チャプター10(障害物に当たらずクリア)

Ninja Gaiden 4 Chapter10

チャプター12(レーザーに当たらずクリア)

Ninja Gaiden 4 Chapter12
スポンサーリンク

チャレンジミッション

他と比べて難易度の高いものに絞って攻略法を紹介します。

チャレンジ10

制限時間が極端に少なく、少しでも手間取ると時間が足りなくなります。

  • 第一WAVE
    • マガツヒの弱で雑魚敵を欠損→滅却
    • 乱殺発動→巨兵を血殺
  • 第二WAVE
    • ヴァンゲルフと鋼兵を血殺
  • 第三WAVE
    • 影蛭子に持ち替えて、ステージ中央で乱血殺

チャレンジ11

常時体力減少の条件付きですが、絶技や滅却中は体力減少が止まり、自動回復が入るので多用することで延命可能です。

  • 軍将出現前
    • 黒龍丸で血殺、絶技引導→滅却
  • 軍将出現後
    • 雑魚敵を血殺→軍将に絶技引導

チャレンジ12

体力回復不可かつ、大量の雑魚敵出現のため、被ダメージを減らす必要があります。

影蛭子を軸に立ち回り、ボスには黒龍丸を使うことで効率よくダメージを稼げます。

クリア時キル率90%だったので、雑魚敵は無限湧きではなく上限があるようです。

  • 雑魚敵に影蛭子のR弱
  • ケイトゥスに黒龍丸の絶技引導

チャレンジ15

軍将+雑魚敵3WAVE→トーテュオスという流れです。

雑魚敵を倒すことで次のWAVEに進むため、軍将を倒さずにいると、最終的に軍将+トーテュオスという状態になります。

雑魚敵を倒しつつ、絶技引導を軍将に当てていき、トーテュオスとタイマンに持ち込む方が楽です。

  • 第一WAVE
    • 雑魚敵を影蛭子で血殺
    • 軍将に黒龍丸で絶技引導
  • 第二WAVE
    • 雑魚敵を影蛭子で血殺
    • 軍将に黒龍丸で絶技引導
      • 倒し切れなければ、天狗を一体残して軍将を倒す
  • 第三WAVE
    • 鋼兵×3を血殺
  • 第四WAVE
    • トーテュオスに影蛭子のR弱→弱1セットで怯みループ

チャレンジ18

黒龍と一緒に複数の雑魚敵が出現しますが、雑魚敵を相手にしていると制限時間が厳しいので基本的に雑魚敵はシカトで良いです。

立ち回りは黒龍とのタイマンと対して変わりありませんが、ターゲットが変わりやすいので、飯綱落としと絶技が主なダメージソースです。

  • 黒龍の強攻撃をR弱で潰す→飯綱落とし
  • エッセンスが浮いていたら絶技引導
  • 血殺ゲージが溜まったら、R弱連打→乱血殺
NINJA GAIDEN4
この記事を書いた人
管理者

どこにでもいるゲーム好きの人です。
ゲームのレビュー・攻略情報を投稿していきます。
何かありましたら、Twitterもしくは、問い合わせフォームにご連絡ください。

follow me!!
follow me!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
平凡なゲームブログ
タイトルとURLをコピーしました