ステージ攻略【箱、ダイヤの場所】、タイムアタック(TA)【プラチナトロフィー獲得】についてまとめています。
ステージ攻略
敵
- カブトムシ
一定のルートを飛行します。
横からスピンで倒せますが、足場がない場合は倒しづらいので避けて進みましょう。

- 人食い植物
遠くから毒液を吐いてきます。
近づくと丸まって攻撃してこなくなるので、一発避けたらすぐ近づいて倒しましょう。

ギミック
通常エリア
- 恐竜の顔
奥行きが分かりづらく、着地地点も見えないため距離感が難しいです。
1段ジャンプで飛び移れます。

- レールとマスクパワー
レール上に障害物と箱が配置されいて、ジャンプとマスクパワーを的確に使用することが求められます。
色々な操作を同時にするとミスをしやすいので、順番に操作しましょう。
画像を例にすると、
・ジャンプ→マスクパワー→ジャンプ→ジャンプ→マスクパワー→ジャンプ
となります。

- 池
一定間隔で水が上に浮かんできます。
水面がぶくぶくしたら浮かんでくる相図です。

- マグマ
マグマ上に足場が流れてきます。
壁があるため、しゃがみ状態でないと通れません。
しゃがみでは間に合わず、スライディングだけではマグマに落ちてしまいます。
壁ギリギリのところで足場に乗り、スライディングジャンプをすると落ちずに通れます。

恐竜エリア
- 恐竜エリア1回目
・倒木
ジャンプで避けます。
・キノコ
当たると一定時間ふらふらになります。
必ず避けましょう。
・落とし穴
ジャンプで避けます。
・骨
スライディング、スピンで壊せます。

- 恐竜エリア2回目
恐竜の顔が追加されています。
1段ジャンプで渡れますが、下りになっているので飛び越えてしまう場合があります。
ほんの少し斜めにジャンプすると安定します。

- 恐竜エリア3回目
マグマが追加されています。
全て1段ジャンプで渡れます。
2段ジャンプで慎重に渡っていると、恐竜に追いつかれてしまうので気を付けましょう。

ボーナスステージ
- スライディングで1段目の箱のみを壊して通ります。
右側も同じように通ります。
ニトロ箱が起爆されるので、少し離れます。

- 左上に「!」箱が出現するので、左に向かいます。
鉄箱が跳ねていますので、上に飛び始めたタイミングでスライディングで通ります。

- 鉄箱の上に乗って、「!」箱を叩きます。
鉄箱に乗るときは、しゃがみ2段ジャンプすると乗りやすいです。

- 右側にも「!」箱が出現するので、同様に向かいます。

- ステージ最初のところに「!」箱が出現するので、叩きます。

- 右の方の空中に箱が出現します。
赤ニトロ箱を踏んだら、そのまま右の赤ニトロ箱に飛び乗ります。

- 赤ニトロ箱から大2段ジャンプで上の木箱のどれかを壊します。

- 木箱を壊したら、しゃがみジャンプすると飛び越えられます。
画像だと木箱を2つ壊していますが、1つだけでも飛び越えられます。

- 緑ニトロ箱に気を付けながら、先に進みます。

- 緑ニトロ箱を壊したら、残っている箱を壊して終わりです。

箱
- ジャンプ箱上のジャンプ箱から上に飛ぶと1つあります。
箱の端っこを踏んで、飛ぶ瞬間にスティックを傾けると上に上れます。


ダイヤ
- マグマ地帯初めの岩裏

プレイ動画
タイムアタック
プラチナトロフィー獲得ルート
- 植物の毒液は少し横に回りながらジャンプすると避けやすいです。

- ここのアクアクで無敵モードになります。
1回目の恐竜エリアの終盤まで続きます。
ニトロ箱が多く配置されているため、無敵モードを活用しましょう。

- 落とし穴が多数配置されていますが、スライディングスピン→ジャンプでスムーズに移動できます。
操作が複雑になるため必須ではありませんが、タイムが足りない場合に取り入れてみると良いでしょう。

- マグマ地帯の隙間はスライディングジャンプで通り抜けますが、画像くらいの距離感がギリギリのタイミングです。
これより遠い場合は次の足場を待ちましょう。
